いえいえ、家ではなくWebサーバです。
あれだけロリポップのスタンダードプランはコストパフォーマンスに優れていると言っておきながら…
もちろん、500円では最高のコスパだと今でも思います。また、初心者には入りやすいサーバであることも間違いありません。
大昔からいくと延べ5年以上使っていたので知り尽くしています。
それを今回なぜ引っ越したのか?
それは、自分がWebサーバの初心者ではなくなった証でもあります。ではどこへ移転したのか?
はい、MixHostというサービスです。まだまだ新しいサービスですが先進の技術と環境が整備されています。まず、Webサーバは日本初のApache完全互換の高速Webサーバ「LiteSpeed」です。
ApacheのほかにはNginxやMicrosoftなどもありますが、LiteSpeedはいずれよりも高速で動作します。
また、標準化されたHTTP/2を完全サポートしていることも大きな利点です。これは世界シェアNo.1であるCOMODO社を認証局に採用した信頼性の高いSSL証明書を無料で使えます。
つまり、http://をhttps://に移行するのが無料だということです。たとえばロリポップではSSL証明書は月額1500円必要だったり、他のサービスでも安く年額数千円はかかってきます。それが無料というのはありがたいことです。
また、PHPに関しては最新のVer.7を利用できます。そのほかの環境としては、Webサーバの管理画面がcPanelを採用しています。これは管理画面でシェアNo.1です。
ほかには、MySQLと互換性を持った新時代のスタンダードデータベースMariaDBを採用しています。これはあのGoogleの検索システムにも採用され急速に普及してきているデータベースです。
言えば霧がありませんが、マルチドメイン、サブドメイン、転送量も無制限です。もちろんデータベース数も無制限です。
さらに、プランも豊富で5プランがラインナップされています。エコノミー・スタンダード・プレミアム・ビジネス・ビジネスプラスとあり、それぞれ月額480円、980円、1,980円、3,980円、5,980円で使えます。嬉しいことに初期費用は無料です。
そして、サーバのバックボーンは732Gbpsでインターネットに接続されています。
今回、私が移転したのはスタンダードプランの月額980円のものです。ロリポップは500円でしたので約2倍にはなりましたが、Web技術を向上させるには最適なサービスだと思います。
完全に初心者には難しいかもしれませんがサポートもしっかりしていますし移転の代行などもやってくれます。ご興味のある方はこちらからどうぞ。MixHost